高齢者支援センターささえりあ城南

ささえりあ城南の概要

ささえりあとは

熊本市では平成18年4月から「地域包括支援センター」を設置されています。

平成30年4月現在 市内27か所に設置されています。

通称(愛称)が平成24年4月から「高齢者支援センターささえりあ」になりました。

「地域で高齢者の皆さんを支えていく」意味を込めて市民の皆さんからの公募をもとにつけられました。

地域包括支援センター「ささえりあ」の最大のメリットは・・・

高齢者が住み慣れた地域で自立した生活をするために必要な幅広い支援が、1か所でつなげられることです。
地域包括支援センターには、介護に関しては主任介護支援専門員が、医療や健康増進等に関しては保健師(看護師)が、高齢者の権利に関することは社会福祉士が、また、地域の社会資源に関しては生活支援コーディネーターがそれぞれ対応いたします。
また、さまざまな関係機関とも情報ネットワークが構築されており、幅広い対応が可能です。


主な支援について

介護予防ケアマネジメント

介護が必要な状態にならないよう、またこれ以上状態が悪化しないよう、介護予防の支援を行ないます。

要支援1・2と認定された方や総合事業対象者の方の介護予防ケアプランを作成します。
支援や介護が必要となるおそれが高い人が自立した生活ができるように、各機能向上教室を紹介したり、介護予防に関する普及や啓発を行ったり支援を行います。
認知症予防について 体力強化体操 ストレッチ体操
利用できるサービスについて
  1. 介護予防サービス
    利用者本人ができることはできる限り本人が行うことを基本として、適切なサービス利用により、状態の維持・改善を目指すサービスです。
    ・介護予防通所リハビリテーション(デイケア)
    ・介護予防福祉用具貸与など
  2. 総合事業サービス
    ・デイサービス(介護予防通所サービス、運動型通所サービス)
    ・ホームヘルプ(介護予防訪問サービス、生活援助型訪問サービス)

総合相談支援・権利擁護

高齢者のさまざまな相談を受け、適切なサービスや関係機関につなぎます。また、自ら権利を行使することができない高齢者や権利を侵害されている高齢者の支援に取り組みます。

地域に住む高齢者や家族の方の相談に対応します。

・近所の一人暮らしの高齢者の方が、寝込んでいるみたい。どうしよう?
・介護サービスを受けているけど、不満。どうしよう?
・退院してからの在宅生活が不安。どうしよう?
などなど、どこに相談したらいいのかわからない、そんなときは、ささえりあ城南に相談ください。

成年後見制度などの情報提供を行ないます。

お金の管理や契約に関することで不安があるとき、地域福祉権利擁護事業や成年後見制度を利用できます。その他、訪問販売などによる消費被害を未然に防止するため、消費生活センターと連携して適切な情報提供を行ないます。

※成年後見制度とは
判断能力の低下により社会生活において財産管理・保全、契約などざまざまな法律行為をおこなうことが困難な場合、本人に代わり法的に代理や同意、取消権限を後見人に与えて、本人を保護し支援する制度です。

高齢者の虐待防止に関して、適切な対応を取ります。

虐待の事例を把握した場合、「高齢者虐待の防止、高齢者の擁護者に対する支援等に関する法律」に基づき、速やかに当該高齢者を訪問して状況を確認し、事例に即した適切な対応を取ります。

包括的・継続的ケアマネジメント支援

高齢者の住みなれた地域での生活を支えるため、地域や関係機関との連携を強化します。

主治医、ケアマネジャー、その他さまざまな関係機関とのネットワークづくりに取り組んでいます。
地域のケアマネジャーが円滑に仕事ができるよう、さまざまな支援や指導を行っています。

生活支援コーディネーター業務

生活支援・介護予防サービスの開発及び担い手の養成を行います。
生活支援等のニーズとサービスのマッチングを行います。
協議体の設置・運営を行います。

概要

名称熊本市南6地域包括支援センター
担当校区杉上・隈庄・豊田
営業日月曜日〜日曜日
※12月31日〜1月3日はオンコール対応
営業時間8:30〜17:30
※17:30〜8:30はオンコール対応
住所〒861-4202
熊本市南区城南町宮地1050
熊本市城南福祉センター内
電話/FAX電 話 0964-28-1131
FAX 0964-28-8732

交通アクセス


大きな地図でみる
バスでお越しの場合

熊本バス 「城南総合出張所入口」バス停下車、徒歩1分

車でお越しの場合

九州自動車道「御船」インター、または「松橋」インターから約15分